家政学科家政専攻生活造形コースの建物です。染めや織り、陶芸の実習を行います。
【染織棟】 落ち着いた雰囲気の染織棟には、和機・洋機が完備された織実習室と本格的な藍瓶を備える染実習室があり、学生にとって創作のアトリエとなっています。 |
![]() |
【織実習室】 カナダ製のジャッキ式織機、スウェーデン製天秤式織機、日本で古くから使われているろくろ式織機などが多数あり、基礎から応用まで幅広いジャンルの織物が学べるようになっています。 |
![]() |
![]() |
|
【染実習室】 糸や布、ウールの原毛など様々な素材を染めたり、加工する設備が整っています。 |
![]() |
![]() |
|
【陶芸実習室】 木製の作業のしやすい土練り台や作業台があり、本格的な電動ろくろを始め、手ろくろやヘラなどの道具類も充実しています。釉薬もそれぞれ特徴を持ったものを9種類そろえており、様々な表情の作品を製作することができます。 |
![]() |
![]() |