8月7 日(日)
この日も生活福祉棟は昭和な空間が広がりました。
介護をする対象者である高齢者の生きてきた時代を知ろうということで、
集めてきた道具が並び、流行中ドラマ「おひさま」の陽子のようなモンペをはいた学生や、
先生たちがうろうろ…。
この日は
『「心がうごく」を支える』 をテーマにミニ授業を学生と一緒に受けました。
『あなたが「おしゃれをしよう」と思う時は?』を考えたりしました。
みなさんはどんな時におしゃれをしますか?
「カラオケに行く時」
誰かに会う時?
出かける場所に合わせて?
自分らしく?
似合うかな?
〈きれい〉になりたい その気持ちを支えるのも介護福祉士の仕事です。
実習室では、手浴の体験とマニキュアの体験をしました。
手浴は学生が高校生の手を優しく洗い、お話をしながらマッサージ。
「人に手を洗ってもらうなんて、初めて」「気持ちいい」の声が聞こえました。
手がきれいになってから、マニキュアを塗って遊びに出かけました。
高校生は的当てをして楽しみました。
冷たいかき氷を食べ、学生たちに学校生活のこと飯田のこと話していました。
【オープンキャンパス2011】 詳細・申し込みはこちら 多くの方のご参加をお待ちしております!! | |
---|---|
日程 | 生活福祉専攻 コースイベント内容 |
|
「装う」 障害があっても服を選んで自分らしく! |
「動く」 装具を着けて障害体験をしてみよう! |
|
「心が動く」 マニキュアや化粧、おしゃれをした時の気持ちって? |
|
9月3日(土) |
「気づく」 血圧測定や検温、顔の表情から相手を知ろう! |
【入試相談会】 申込不要で参加できます | |
|
|
10月23日(日) | アカシア祭(学園祭)開催日 |