臨床栄養実習は生活福祉専攻と家政専攻の専門科目です。
- 高齢者施設等の入居者や在宅ケアにおいて、高齢者が安全でおいしく食事をするための理論を確認し、適切な食品を選択し食事作りができる技能を修得します。
また、高齢期における疾病患者に対応した食事を学びます。
年明け、残り2回は介護食、行事食を作りました。
介護食
- 小田巻き蒸し
(うどん入り茶碗蒸し) - ほたてと鮭の寒天寄せ
- スイートポテト
![]() |
|
![]() |
行事食
- 雛まつり寿司
- 菜の花のおひたし
- 蛤の潮汁
- くだもの
![]() |
|
![]() 行事食を終えて臨床栄養実習は最後となりました。 包丁の使い方、だしのとり方などの基本調理から、介護食について |