9月21日(土) オープンキャンパス ![]() ![]() ![]() 実際の勤務形態の様子ではお休みの使い方や、 お給料の話、就職活動では何を決め手にしたのか…。 介護の現場の楽しさや大変さも含め、いろいろなお話が聞けました。 先輩方の笑顔は、きらきら輝いていました。 お忙しい中ありがとうございました。 そして… |
月別アーカイブ: 2013年9月
卒業生が来ましたPart32
9月 20日 (金) 特別養護老人ホームで働く先輩が、施設で行われるイベントの 就職して2年目、しっかり?働いています。 笑顔で頑張って下さい! |
卒業生が来ましたPart31
9月19日(木) 特別養護老人ホームで働く先輩が遊びに来てくれました。 遊びに行った話とか、なんだか楽しそうでした。 |
訪問入浴を学ぶ
9月19日(木)、生活福祉専攻1、2年生 訪問入浴の事業所から ![]() ![]() 浴槽の組み立て方はどうなのかな? 水漏れしないのかな? 本日は、学生が利用者さん役です。 職員さん3名で入浴をさせてもらいました。 なかなか、気持ちがよさそう…。 ![]() ![]() 看護師さん、オペレーターさん、ヘルパーさんがそれぞれ ![]() ![]() 利用者さんの状態やお宅の状況(給水や排水場所、お部屋の環境など) 在宅で暮らす利用者さんの入浴を支える姿に、多くのことを学びました。 訪問入浴のみなさん、ご指導ありがとうございました。 |
9月12日(木)、生活支援技術E 1年生は、8月からの夏休みが明け、後期授業がスタートしました。 最初の授業は、生活支援技術 E「排泄介助」です。 ![]() ![]() 風船に水が貯まって膨らむようすで、膀胱のしくみを学びました。 1年生後期の実技授業では、「衣服の着脱介助」「排泄介助」 |
9月4日、介護サポーター養成講座(衣服の着脱:臥床時) 片麻痺の方を想定して、まずは座って普段着を着たり脱いだり、どこが難しいのか ![]() それからベッドに寝ている人のパジャマを寝たまま着替える方法を学び、 ![]() ![]() 介護に興味のあるサポーターの皆さんは、とても熱心に学んでいらっしゃいました。
|
9月3日(火)
明日から在宅実習に6日間行きます。
|