2017年9月26日 「生活福祉2年生」 生活福祉専攻の卒業生で、 マッサージの資格を取得して活躍している 先輩にお越しいただき指導を受けました。 ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ どのように利用者さんの足に触れたらいいのか、 力のかけ方等を詳しく指導してくれました。 ![]() 実習先で実践できるように手順を確認しながら、 覚えるように練習をしました。 ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ リフレクソロジーをお互いにし合い、 癒しの時間を体験しました。 健康に歩き続けるためには、
|
生福 卒業生が来ました part51
![]() 生活福祉専攻1年生 「キャリアデザイン」 ♡ ♡ ♡ようこそ先輩part1♡ ♡ ♡ グループホームで働く先輩が、 授業に来てくれました。 将来の進路選択の参考に なるお話をしてくれました。 ありがとうございました。 また遊びに来て下さい☆ |
老人ホームで喫茶店を開きました★ゼミ★
2017年9月23日(土) 家政学科生活福祉専攻には 「シルバーハウスゆめの郷」で 喫茶店を開催するゼミがあります。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 今回は中学生に参加していただき 「シルバーハウスゆめの郷」で喫茶店を運営しました。 今回はゼミ生の7名と中学生9名で運営しました。 メニューは、白玉粉とお豆腐の割合を工夫した 利用者さんにも食べやすい「白玉パフェ」です。 ![]() シルバーハウス夢の郷で開店準備開始です。 手作りのテーブルクロスをかけて会場を作ります。 ![]() オレンジ喫茶の看板をかけました。 本物の喫茶店みたいです。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 白玉を作ってゆでます。 ![]() 抹茶のゼリーも作ります。 ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ さすが2年生いい笑顔です。 ![]() 中学生と短大生とペアになって注文を聞きました。 ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 本日の喫茶店も大賑わいでした。 「昔の話が聞けた」 「白玉の話をした」 中学生のみなさんから利用者さんと話したことを 聞くことができました。 利用者さんも楽しんで下さったようです。 中学生のみなさん、ご参加ありがとうございました。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
|
リフトリーダー養成研修2日目!!
2017年9月15日 「生活福祉2年生」 「リフトリーダー養成研修」の2日目です。 本日は福祉機器のメーカーさんやレンタルの会社の方が リフトの特性をおしえてくれました。
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
|
リフトリーダー養成研修スタート!
2017年9月14日 「生活福祉2年生」 「リフトリーダー養成研修」が始まりました。 介護現場で腰痛は業務上の大きなリスクとなっており、 離職の大きな原因と言われています。 対策として、より負荷のかからない労働環境を整える必要があります。 そのために有効なリフトなど福祉用具の導入の推進役として リフトリーダーの養成があります。 今年から、この研修を取り入れ 学生の頃よりリフトの知識を学べるようになりました。 ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 講師の先生から 学校にあるリフトの特徴を説明してもらいました。 ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 9月16日のオープンキャンパスでは、 リフトでの移乗を体験してもらえます。 その他にも、ハンドマッサージや喀痰吸引などの体験を用意しています。 ぜひお越しください。
|
老人ホームで喫茶店を開いてみよう★ゼミ★
2017年9月8日 生活福祉専攻には 「シルバーハウスゆめの郷」で 喫茶店を開催するゼミがあります。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 中・高校生に参加していただき 「シルバーハウスゆめの郷」で喫茶店を運営する試作会の日でした。 ![]() ゼミ生は、昨日からメニューの白玉を試作して、 白玉のキャラまで作りあげて中学生をお迎えしました。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ まずは、喫茶店について説明を聞いて調理をスタート。 ![]() 高齢者の方が食べやすい白玉を作りました。 お豆腐を入れて、白玉粉や上新粉の割合を工夫しました。 ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ![]() こんな感じで完成! ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ みんなで試食後、食べやすさについて話し合いをしました。 食べてみると、お豆腐の割合や形、大きさによって食べやすさが違いました。 ![]() 抹茶ゼリーを加えることや、白玉の色合いなど 工夫する点を話し合いました。 ★ ★ ★ ★ ★ その後、ゼミ生から喫茶店の注文のとり方や 高齢者とのコミュニケーションのとり方に ついて説明を聞きました。 利用者役、学生役、中学生役になりきって 実際にやって見せてくれました。 ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 9月23日(土)が本番です。 どんな「白玉パフェ」ができるか楽しみですね。 中学生のみなさん、ご参加ありがとうございました。
|