tbody>
2018年6月27日(水) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 昔は1年の中で、季節行事に合わせた食事を食べていました。 今は少なくなってきている年中行事ですが 高齢者の方の時代には多くの年中行事があり その食事も地域性がありました。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 生活基礎演習では お彼岸で頂く『おはぎ』を作りました。 おはぎの種類は3種類!! 3つのチームに分かれて作りました。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ まずは、お米をつぶす事から始めました。 『はんごろし』になるようにご飯をつぶします。 はんごろしの加減が難しい様子でしたが ころころと丸めて そしてごまをつけます。 あっという間にごまがつき
昔はお砂糖が貴重な時代でした。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ |