2018年12月17日(月) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ≪2年生 介護過程Ⅳ≫ ~人生の最期の時が近づいている方の事例より~ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 介護老人保健施設でターミナル期を迎えるAさん 着物が大好きで昔はよく着物を着ていました。 現在は寝たきりになり、意思の疎通が難しいけど 家族と過ごす時間は穏やかな顔をしている方です。 Aさんの “家族と過ごした時間は幸せだったので 家族と一緒に囲まれながら安らげる時間を過ごしたい” という思いを叶える為に 誕生日会を計画をし実践しました。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 学生が施設内を想定し、誕生日会を運営しました。 誕生日会の運営は ✿家族 ✿介護職員(着物係) ✿介護職員(イベント係) ✿介護職員(フォトフレーム係) 4つのグループにわかれ準備をすすめました。 移乗をする時は身体に負担がかからないようにと リフトを使いリクライニング式の車椅子へ移乗をします。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 会場内は折り紙やお花紙を使い装飾をしました。 昔大好きだった着物が着られるようにと 車椅子に座っていても苦しくないように ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 家族と一緒に記念写真を撮り ケーキは嚥下が困難な方でも食べられるようにと ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ |