前回に引き続き,幼稚園実習の様子をお伝えします。
この日は天気も良く,外で遊ぶ姿が見られました。
先生の手に届くようにジャンプ!
(ピンクのエプロンをしているのが実習生です)
ブランコも危険がないように押しています。
来週からは,実習の事後指導が始まります。
今回の実習での学びをさらに深められるといいですね♪
6/23(土)にあそびの広場の1回目が行われました。
9/23(日)に開催する「あそびの広場」の企画・運営に向けて
1~2回目は中学生・高校生・短大生が様々な遊びを学んでいきます。
この日は,劇団なんじゃもんじゃの西尾夏子さんから表現遊びを学びました。
西尾さんの楽しい遊びとおしゃべりで参加者の緊張がほぐれます♪
グループ対抗のゲーム「月光仮面」の一場面です。
その後はグループごとに劇遊びを考え,発表しました。
「おおきなかぶ」
「ディダリク」
「どうぞのいす」
「3びきのやぎとがらがらどん」
「かっぱとてんぐとかみなりどん」
「言葉あそび」
先生達も真剣です(笑)
西尾さん,楽しい講習会をありがとうございました♪
2回目は「お手玉」で遊ぶ予定です。
どうぞお楽しみに!
6/9(土)に今年度1回目のオープンキャンパスが行われました。
今日は,その様子をお伝えします。
幼児教育学科では,午前中は姉妹園への見学ツアーを行いました。
今回は,慈光松尾保育園に行きました。
最初に,園長先生から子ども達の様子も交えて園の説明をしてもらいました。
その後は園内を見学しました。
午後は,1年生がリードして参加者の皆さんと手遊びを行いました。
きつつきさんの手遊びをしています。
十五夜さんのもちつきの様子です。
その後,学科長から学科説明がありました。
その後,運動遊びの授業体験をしました。
次回のオープンキャンパスは,7/14(土)に行われます。
姉妹園への見学ツアーは慈光幼稚園に行きます。
先生と在学生による相談コーナーもあります↓
ぜひ遊びに来てください♪