クラスミーティングがありました。後期の授業登録についてガイダンスがありました。
その後は、学内を清掃しました。
一年生は教室の窓ふき、床拭き、トイレ掃除ととてもきれいになりました。
7/21(土)にあそびの広場の2回目が行われました。
9/23(日)に開催する「あそびの広場」の企画・運営に向けて
1~2回目は中学生・高校生・短大生が様々な遊びを学んでいきます。
この日は,信州おしなごの会の篠田啓子さんから伝承遊びを学びました。
お手玉を実演していただいたり
美しいお辞儀の仕方などを教わったりしました。
その後は,グループごとにマイお手玉作りをしました。
みんな真剣に縫っています。
できあがったら早速お手玉で遊んでみます♪
お辞儀をしてキャッチしたり
桃太郎の歌に合わせてお手玉をしてみました。
篠田さん,楽しい講習会をありがとうございました♪
次回は「遊びの計画」などを行う予定です。
どうぞお楽しみに!
7/14(土)に今年度2回目のオープンキャンパスが行われました。
今日は,その様子をお伝えします。
幼児教育学科では,午前中は姉妹園への見学ツアーを行いました。
今回は,慈光幼稚園に行きました。
最初に,園長先生から幼稚園や子ども達の様子について説明をしてもらいました。
その後は園内を見学しました。
最後に,きつつきさんの手遊びを体験しました。
午後は,2年生がリードして手遊びを行いました。
その後,学科長から学科説明がありました。
最後に,児童文化の授業体験をしました。
次回のオープンキャンパスは,8/5(日)に行われます。
わいわいひろばを特別開催しますので,子ども達と関わるチャンスです!
ぜひ遊びに来てください♪