エクスプレッションに向けて⑧ 投稿日時: 2012年11月30日 投稿者: youji いよいよエクスプレッションもゲネプロに入りました。 ゲネプロ(正式名ゲネラールプローベ)とは、本番とまったく同じ条件で行う、 すべての稽古の総仕上げのことをいいます。 リハーサルでの課題をそれぞれに振り返り、分析して 本番と同じくらいの緊張感を持って臨みました。 エクスプレッションに関わる者全員が、 ラストスパートをかけて本番の12月1日に向け仕上げています。 どうぞ皆さまお誘いあわせの上お越しください!!
エクスプレッションに向けて⑦ 投稿日時: 2012年11月27日 投稿者: youji いよいよエクスプレッションまで1週間を切りました。 学生ロビーに先日作成したポスターを掲示しました。 改めてみると、皆様々な色遣いで表現していますね!
エクスプレッションリハーサル 投稿日時: 2012年11月25日 投稿者: youji いよいよエクスプレッションが12月1日に開催されます! 本番に向けて緊張感が増してきました。 リハーサルということで、 出演者、舞台スタッフそれぞれの動きを舞台の進行に合わせて確認しました。 エクスプレッションに関わる全ての人が、 舞台の進行状況、出演者、舞台スタッフ関係なく集中して意識を合わせ、 一つのものを作り上げるために頑張っています。 あと少し! 気を引き締めてよい作品・舞台を作り上げていきましょう!!
エクスプレッションに向けて⑥ 投稿日時: 2012年11月21日 投稿者: youji 本日はエクスプレッションのポスター制作の現場にお邪魔しました。 今まで習った技法を盛り込みながら、それを1枚の画用紙に表現していました。 色使いや絵の雰囲気など、本当に個性がでていますね!
全学集会の練習 投稿日時: 2012年11月21日 投稿者: youji 福祉心理コースの1年生が全学集会の練習をしました。 普段見ていると何の問題もなくスムーズに進んでいるように感じていましたが、 いざ全学集会を行う立場に立って練習してみると、 緊張したり、いろいろな役割の人がいて行われていることに気づかされます。
エクスプレッションに向けて⑤ 投稿日時: 2012年11月21日 投稿者: youji 11/19(月)に合唱の練習を行いました。 振りをつけながら歌うということで、なかなか難しそうでした。 集中して一つ一つの動作を確認しながら練習していました。
エクスプレッションに向けて④ 投稿日時: 2012年11月19日 投稿者: youji 11/16(金)に1年生のダンスの中間発表会がありました。 それぞれに工夫を凝らした動きや演出で踊っていました。 これからさらに演出や踊りに磨きをかけ、本番に向けて仕上げていきます。 ご期待ください!
報恩講 投稿日時: 2012年11月14日 投稿者: youji 「報恩講」 「親鸞聖人の命日に、恩を報いる」 学校行事となっています。 幼児教育学科の一年生が担当しました。 讃仏歌合唱団の讃歌 作家の田口ランディ先生の講話が開かれました。
報恩講の準備 投稿日時: 2012年11月13日 投稿者: youji 11/13(火)5時限に,報恩講に向けての準備を行いました。 幼児教育コースと福祉心理コースの1年生が様々な係を担当しています。 花瓶などを磨いています。 導師の動きを確認しています。 最後にプログラムに沿って全体を通しました。 明日の報恩講も気を引き締めて臨みましょう!
エクスプレッションに向けて③ 投稿日時: 2012年11月13日 投稿者: youji 11/9(金)は1年生、2年生全員で合唱練習でした。 タイミングやリズムやスピードを合わせられるように何度も練習していました。 本番に向けていよいよスイッチが入ってきましたか!?