運動教室に参加しました 投稿日時: 2013年5月28日 投稿者: youji わいわいひろば講習会「運動教室」に教員と学生が参加しました。 一生懸命に遊ぶ子どもたちと一緒に学生も学ばせてもらいました。
開学記念&クラスマッチ 投稿日時: 2013年5月27日 投稿者: youji 開学記念式典が行われました。 式典後はグランドに移動して、”乱舞咲”のよさこいからスタートです。 勝負の始まりです。 「キックベース」 「ドッチボール」 「バドミントン」 「競技カルタ」 幼児教育学科の力は素晴らしかったです。すべての競技で優勝を果たしました。 一年生は競技終了後、バーベキューを楽しみました。 クラスの力が一つにまとまりました。委員の皆さんもお疲れ様でした。
キャリアサポートセミナー 投稿日時: 2013年5月22日 投稿者: youji お二人の先輩をお迎えして、セミナーが開催されました。 現在、保育園で勤務されている保育者の先輩です。 学生時代に学ぶべきこと、保育者の需要が増えていること、学業と生活との充実について教えていただきました。 障害者支援施設勤務の先輩です。 生活の中で目標を立てること、自閉症の方とのかかわりのなかで得られた経験などをお話しいただきました。 1年生は職業の選択をイメージすること、2年生は就職に向けた具体的な取り組みについて、課題があげられました。
釈尊降誕会がありました 投稿日時: 2013年5月15日 投稿者: youji 釈尊降誕会(お釈迦様がお生まれになったことをお祝いする日です) 今年は幼児教育学科の2年生が献灯・献華や礼拝、花御堂を担当しました。 灌仏(甘茶を仏様にそそぎかける)の様子です。 讃仏歌合唱団による讃歌の様子です。 最後は、花御堂のお花を花束にしておくりました。
新科目「子育て支援」 投稿日時: 2013年5月9日 投稿者: youji 4月より新しい科目「子育て支援」をスタートしました。1年生が履修しています。 2つのグループに分かれ、理論と実践を学びます。 実際にお子さんと教員がかかわりながら子どもの発達を学びます。 一方のグループは、原始反射を学び、お子さんに触れてみました。 その後、抱っこ・・・。やはり泣いてしまいました。 一方のグループは「わいわいひろば」での実践です。 終了後は、アドバイザーからも助言をもらい、カンファレンスをおこないます。
卒業生! 投稿日時: 2013年5月9日 投稿者: youji 新しい園舎になった慈光松尾保育園の園庭です。 3月に卒業したばかりの卒業生が、子どもたちに囲まれ、保育をしていました。 2年生は6月から保育実習が始まります。新しい園舎の慈光松尾保育園にも実習に入ります。
クラスミーティング 投稿日時: 2013年5月8日 投稿者: youji 5月の開学記念に行われるクラスマッチについて話し合いが行われました。 2年生は、主体的に協議し、クラスが一つになりました。 1年生は初めての行事となりますが、クラス委員が中心となって取り組みがはじまりました。