たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
残念ながら参加できなかった方々も以下、是非ご覧ください。
開演前、駐車場では係の1年生が分担してお客さんの来場に備えていました。
開演前や休憩時間などにもお客さんに楽しんでいただけるように会場の装飾にも力を入れました。
開園前に、会場係の1年生が、避難のデモンストレーションを行いました。
「ダンゴムシ」のポーズや、避難の経路などを
子どもたちにもわかりやすく伝えてくれました。
ついに開演です!
会場にたくさんのお客さんが集まりました。
「ゆかいなラーメン家族」から始まりました。おいものダンスを踊ったり、子どもたちは具材の名前を言ったりして楽しんでいるようでした。
次は「おいもをどうぞ」です。
様々な動物がおいもをおすそ分けしてみんなで焼き芋を楽しむ物語です。みんなで分け合うことや楽しい時間を過ごすことが伝わればうれしく思います。
次に「ゆかいなラーメン家族 ~お出かけ編~」です。ラーメン家族が遊園地に出かけました。
そこではダンスを踊ったり、ジェットコースターに乗っていました。
前半最後は「ばななせんせい」でした。ばななせんせいの迫力や野菜の園児たちのためにすべり台やシーソー、橋に変身する演出には子どもも大人も楽しんでいました。
【ラーメン家族~お風呂編~】
ラーメンの具たちの氷鬼!
会場の皆さんにも数を数えてもらいながら、一緒に楽しみました!
沢山動いて汗をかいたラーメンの具たちはお風呂に入ることに....みんなで一緒にオフロスキーの歌を踊りました。
【おでんのぼうけん】
おうちのおでんの味に飽きてきてしまった具材たちが、別のお風呂を探して旅に出るお話です!
子どもたちやお客様に次はどんな温泉が出てくるのかと楽しみにしながら鑑賞して頂けたので良かったです!
【ラーメン家族~料理編~】
お腹が空いたラーメン家族は、ラーメンを作ることに!会場を巻き込んでラーメン体操をしました!
みんなで美味しいラーメンが作れてよかったですね!
【十二支のはじまり】
神様「元旦の朝、1番に門にきたものをその年の王とする」
ということで、動物たちは、1番をめざして頑張ります!
猫とネズミのやり取りにハラハラしたり、イノシシの登場に笑い声が聞こえたりと、お客様の楽しんでくれている姿が見られました!
【フィナーレ】
劇に登場した人形たち、演じた2年生たち、そして会場のみなさんと、『パプリカ』を歌って踊り、今回のExpressionのテーマ”結”となれたのではないでしょうか!
本日、ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!個性豊かな5つの演目をお楽しみいただけたでしょうか!
演技終了後、2年生が裏方で支えてくれた1年生に感謝の言葉を送っていました!
今日まで準備や練習を重ねてきた幼児教育学科の2年生、1年生、そして先生方、特別講師の先生など、たくさんの人々がそれぞれ持つ力を出し尽くして、今まで練習してきた中で1番素晴らしい劇を作り上げることが出来ました。
本当にお疲れ様でした!
(写真・文:Expression2019記録係)