アーカイブ – 5月, 2015
5月21日(木)脇坂幸子先生をお招きして、「AEDの使い方・子どものけがの対応」について勉強会を開きました。子どもの心肺蘇生を人形を使い実際に体験したお母さま方から、「意外に難しいです。子どもの胸を指でまっすぐ押し込むことがこんなに難しいとは思いませんでした」と感想をいただきました。頭で理解するだけでなく、実際に何度でも体験することが大事と先生からもお話がありました。よく起りそうな子どもの怪我についても細かな資料で分かりやすくお話しいただきました。




5月 21, 2015
5月18日、とてもいいお天気でした。すがすがしい気持ちの良い日でしたので、お昼を芝生のお庭で召し上がる親子もいました。わいわいひろばのお庭には、クローバーもたくさんあり白ツメクサが咲き誇っています。花の首飾りもできますよ。四葉のクローバーも見つかります!


5月 20, 2015
5月14日(木)
わいわいひろばとしてははじめての試みでしたが、人形センター京美堂さんにご協力いただき、エルゴのおんぶ・だっこひもの正しい使い方の講習会を開きました。別のメーカーのものでもご自分が日ごろお使いのひもをお持ちいただき、それの使い方も丁寧にご指導いただきました。何となく自分流に使っていたものも、正しい使い方をすると子どもの体重を全く感じない楽な着用になったと、参加されたお母さま方はびっくりされていました。安全で楽な着用方法を一度しっかりお聞きしておくことをお勧めいたします。




5月 14, 2015
5月13日、短大では釈尊降誕会(おはなまつり)を行いました。きれいに飾った花御堂の中にすっくと立ったお釈迦様がいらっしゃいました。みんなで手を合わせてお参りし、甘茶をかけてお釈迦様のお誕生をお祝いしました。




5月 13, 2015
4月に雨降りが続いたため、こいのぼりを立てるのが遅くなってしまいましたが、今月いっぱいはこいのぼりをみんなで見て楽しみたいと思います。お家のこいのぼりはもう片付けてしまったところが多いかと思います。わいわいひろばはお父さん、お母さん、ひごいが2匹とたくさん泳いでいます。見に来てください。


5月 12, 2015
今年度最初の講習会は、飯田市子育て支援課 理学療法士の塚原先生による講習会でした。「子どもが伸びる親のかかわり方」と題した講習会は、子育てに向き合っているお母さま方にはとても興味深い講習会だったようで、多くの方に聞いていただくことができました。終了後の個別相談も、順番を待つ列ができるほどで日ごろの不安を先生に聞いていただき安堵されていました。




5月 11, 2015