アーカイブ – 9月, 2017
12日から15日までの4日間
“敬老の日WEEK”を行いました。
おじいちゃんおばあちゃんに
お子さんの手型を使った絵ハガキを作り
郵便で送るというこのイベント
いつでもどこでも
連絡 写真 動画でコンタクトがとれる現代ですが
“おてがみ”通して
おじいちゃんおばあちゃんに
ポストを開けた時の驚きと喜びを感じていただいたり
はがきを出すお子さんお母さんにも
“届くかな♡”というワクワクを
感じていただきたいと願い計画しました
総参加者118組 はがき数227枚
たくさんのかわいらしいお手紙を
郵便局で手渡しにて
投函させていただきました
県内のお家は16日 県外のお家には19日に
ポストに届く予定です
ちょっぴり天候が心配ですが…
あったかい思いが無事に届きますように♡
9月 16, 2017
半年ほど前から なくなっていた
おままごとの“桃”…
「間違えて持ち帰ってしまっていました。
なかなか来れなくて 遅くなってすみません」と
お母さんが 届けてくれました。
気づいてくれて 届けてもらえて
本当に嬉しいなと思います。
わいわいひろばでは、一日の終わりに
全てのおもちゃを消毒し、品と数を確認しています。
1つでもないと、遊具の下やボールプールの中まで
くまなく探しています。
それでもどうしても年に2.3個のおもちゃが
なくなってしまします。
みんなが楽しく遊んでほしいと願い
数なども スタッフで相談して購入しています。
一つ一つがとっても大切なおもちゃなので
こうやって届けてもらえる事…本当に嬉しいなぁと思います。
久々に ままごと棚の中が揃いました☆
またみんなでいっぱい遊んでね♪
9月 8, 2017
4日月曜日の講習会は
「子どもと絵本の素敵な出会い」と題し、
幼児教育学科の松永先生に、
たくさんの素敵な絵本の紹介と共に
絵本の魅力や、紹介本のポイントなどを
お話しいただきました
「ぴんぽーん」という絵本では
お子さんたちが、インターフォンを触ると
先生が「ぴんぽーん」と言ってくれ、
お子さんたちはニコ♡
ページをめくるたびに、前に出て
ぴんぽーんのやり取りを何度も楽しみました
0・1・2歳児のお子さんの
発達と興味に沿った絵本や紙芝居・わらべうたなど
お子さんと一緒に楽しみながら聴け
楽しくてホッとする講習会でした
松永先生の絵本講習会は
本年度あと3回あります
素敵な出会いとホッとする時間に
是非 おでかけください



9月 6, 2017
昨日は、8月のお誕生会★
8月生まれのお友だちが可愛い手型をとって
誕生カードを作りました。
そのあとのミニ誕生会では、
飯田女子短期大学出身のゆるキャラ
“かみかみ大使カミンちゃん”も登場してくれ
一緒にカミカミダンスを踊って楽しみました
毎月誕生カード作りとミニお誕生会をおこなっています
生まれて来てくれてありがとう♡の記念に
手作りのカード作り しませんか(*^_^*)
“製作はちょっぴり苦手”というママさんにも好評の
わいわいひろば 誕生カードです(*^^)v



9月 1, 2017