スマートフォン版

アーカイブ – 5月, 2018

本日休館となっております

5月28日月曜日

本日わいわいひろばは休館となっております

ネットの予定表が消えておらず 
ご迷惑をおかけいたしました

大変申し訳ありませんでした

今後 このようなことのないよう
気を付けて参ります

宜しくお願い致します

5月 28, 2018

自然であそぼ!

5月17日木曜日
幼児教育学科で 自然保育について
専門にされていらっしゃる
「自然であそぼ!」の講習会でした

出かける前…
ツバメの絵本の読みきかせに
興味津々!!

外に出ると
たくさんのツバメが グラウンドに飛んでいて
お母さんたちも 思わず “わぁ!”と 声が出ました

先生に
「ツバメのように グラウンドを とんでみよう!」
と声をかけられ
広い 広い グラウンドを 自由に 駆けまわったり
ツバメになったつもりで“餌探し”のゲームをしたり

最後には
短大 学生玄関のツバメの巣を 見に行きました

「赤ちゃんがびっくりするから
 静かに そぉっとね」の声に

みんな そろりそろりと
そして じぃっと見上げていました

親ツバメがえさを運んでくるところや
ちゃんと巣の外に糞をするところ
餌を待つ間は 静かに待っているところ など

みんなキラキラした瞳で
ツバメの様子に 見入っていました

おみやげに 先生から
“発見ルーペ”をもらって大喜び!
アリや 草花 お母さんなど
いろんなものを 楽しそうにのぞいていました☆

田中先生の “自然であそぼ!”
本年度は あと3回計画中です♪

IMG_4494
IMG_4495

5月 19, 2018

毎週水曜日に『しゃぼん玉Time』します♪

わいわいひろばの
広い 広い グラウンドで
みんなで楽しいことできないかしら…

発見しました!!

『しゃぼんだまTime☆』
毎週水曜日の10:00~10:10に 開催しますよ~♪
(雨天は行いません)

今日は 自動シャボン玉機が 届いたので
試運転を兼ねて やってみました!

初めての しゃぼん玉に
近寄れないお友だちも
だんだん 近寄っていき…

シャボン玉を 追いかけたり
捕まえたり パチンと割ったり…

シャボン液がなくなってしまうと
泣けてしまう子が出る程
みんなで 楽しく過ごしました♪

シャボン玉の後は お庭でいっぱい遊んで
笑顔いっぱいの お友だちでした♡
IMG_4476
IMG_4483
IMG_4486

5月 16, 2018

子どもと絵本の素敵な出会い♡

14日 月曜日は
本年度 第1回目の 絵本講習会
“子どもと絵本の素敵な出会い”でした

飯田女子短期大学 幼児教育学科で
児童文学 等を 教えていらっしゃる
松永 幸代 先生の 昨年度も大好評の講習会

先日 お亡くなりになった
“かこさとし”さんの絵本
「からすのパン屋さん」から始まり
今回は “おいしい食べ物”の絵本が いっぱい!!

あまりのおいしそうな絵に
先生の前に出て行って 「ぱくっっ」とする子もいました

また 絵本ができるまでの
いろんな 工程や 作家さんの工夫も
お話しいただき
違った方面からの 絵本の面白さを
感じることができました

子どもへの絵本の取り入れ方で悩むママさんへ… 

まずは 子どもさんと一緒に
いろんな本を めくってみる
文字どおりに読まなくても 全然いいんですよ
絵を見て 楽しい♡
そこから楽しんでいってください
…と教えていただきました

絵本講座は 年5回程度 計画しています
子どもさんも ママも
絵本好きになれる 講座です♪
IMG_4440
IMG_4441
IMG_4445
IMG_4442

5月 16, 2018

お花まつりに参加させてもらいました

5月9日(水)
今日は
短期大学の“釈尊降誕会(お花まつり)”に
参加させていただきました

卒業生のママさんは懐かしく
そうでないママさんは初めての宗教行事にドキドキしながら
校内を通って講堂に行きました

途中の廊下では
お姉さんたちが
「こんにちは!」「かわいい~!」と
いっぱい声をかけてくれました(*^^*)

お花でいっぱい飾られた花御堂に
ママたち感動♡
ドキドキしながら
お釈迦様の誕生仏に
灌仏させていただきました

飯田女子短期大学ならではの行事に
わいわいひろばのお友だちも
時々参加させていただく事があります

またお知らせしていきますので
ぜひ ご参加くださいね♡
IMG_4397
IMG_4398

5月 9, 2018

♡母の日WEEK開催中♡

今週1週間は“母の日WEEK”を行っています

お子さんの手型を
カーネーションに変身させて
ママへのプレゼントを作っています

いつも頑張っているママへ
かわいいかわいいお子さんと
感謝の気持ちを
形にできたら嬉しいなぁと思っています

ぜひ おでかけください♡

なお 最終日は大変混雑が予想されます
ぜひ木曜日までに お越しください
お子さんの様子で 午後でも大丈夫な方は
午後のほうがおススメです☆
また 混雑により駐車場が満車になることもあります
その場合は 少し時間をおいて来館ください

よろしくお願いいたします
IMG_4384
IMG_4385

5月 7, 2018


カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

アーカイブ

リンク