アーカイブ – 4月, 2020
4月24日(金)
ちょっと前の話から始まりますが…
…一昨年度の 11月☆
わいわいひろばの講習会
「お姉さんと一緒に自然とあそぼう!」で
子森ネットの清水さんと
幼児教育学科の田中先生に教わりながら
参加のお友だちと一緒に どんぐりを植木鉢に植えました
☆おととしの講習会の様子☆
<どんぐりさんの絵本を見せてもらったよ☆>

<自分で!どんぐりをいっぱい拾って…>

<水に浮かない “良いどんぐり”を
3個選んで植木鉢に埋めました>

「トトロのどんぐり!」っていいながら
芽が出るのを楽しみにして…
…半年後☆
昨年6月に芽を出してくれました!
(2019.6.5ブログ…よかったら見てね♡)
でも でも…
すくすく大きくなったわけではなく…
夏の暑さに負けそうになったり
冬の寒さにめげそうになりながら
生長して…
…現在☆
今年の新芽が出てきました!!!


1年半前に 一緒に植えてくれたお友だちも
大きくなっているかなぁ??
そんな事を思いながら…
トトロのどんぐりさんも みんなと一緒に
大きくなっていってくれることを願う スタッフでした☆
4月 24, 2020
昨日Instagramで予告しました
本日の“お家であそぼう!”笑♡
「わくわく探検虫眼鏡!」です!
この作品は
本学 幼児教育学科の田中先生が
教えてくださったものを
わいわいひろばのお子さん用に
改良したものです(*^^*)
【用意するもの】
・厚紙 または 段ボール
・カッター
・マスキングテープ
【作り方】
➀厚紙にレンズの大きさで丸く形をとる
(小さな子には大きめレンズがおススメ☆
今回は某ハンドクリームの缶にしました!)

➁描いた円の1~2センチ周りにふちをつける
また、持ち手も描く

曲がっても 大丈夫!
私もかなり曲がってます(;・∀・)
➂カッターで切り取る

くれぐれもカッターの刃には気を付けて
ママもお子さんにも!
使ったら刃をすぐにしまって片付けましょう☆
➃マスキングテープで巻く
うまく巻けません!笑
一回で巻こうとしないでやるとよいかと思います(*^^*)

う~ん…スタッフ雑ですね( ;∀;)
でも精一杯!そして子どもは全然気にせず大喜びでした!笑
出来上がり!

あんなところ☆

こんなところ☆

いろんなところ☆

大発見してくださいヾ(≧▽≦)ノ
お家の中でも 楽しめます♪
電話窓口も 空いています♪
平日9:00~15:30
TEL0265-22-0070内線193
お待ちしています(*^^)v
Instagramも開設しました☆
#わいわいひろば でのぞいてみてね♡
4月 22, 2020
新型コロナウイルスの影響で
外出もままならず 不安・イライラが募る…
子育て中のみなさんからの
様々な不安の声や質問について
専門家のアドバイスやメッセージが
掲載されています
参考にしていただけたらと思い 紹介します☆
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/tag/9900.html
NHK Eテレ「すくすく子育て」
専門家からのアドバイス・メッセージ
わいわいひろばでも
ママたちからの質問・相談 お聞きしています☆
TEL:0265-22-0070内線193
平日9:00~15:30
お気軽にどうぞ(*^^*)
4月 20, 2020
今日は 昨年度末に
わいわいひろばでお願いしていた
防災用品が届きました
色々なことが起きる世の中
わいわいひろばの運営中に
お家に帰れないような事が起こった時に
利用者さんを守るために…
ほんの少しだけど 備えをしておきたいと
準備を 進めておりました
お家での防災も兼ねれるように
少し紹介します☆
まずは…
両面接着マット

棚や様々な箱モノの下に貼って
地震の際に 転倒や落下を防ぎます
ヘッドランプ

あたりを照らすのに使いますが
両手を開けることができるのです!
これは ママたちにぜひ用意していただきたい♡
お子さんたちを抱いて避難する時にとっても役に立ちます!!
また このヘッドランプをつけていれば
暗闇で 不審者に遭遇しても
ランプで相手を照らすことができる上に
こちらは光で顔をさらさずに済むので
ものすごい防犯対策になります!!
ヘッドランプは本当におススメ!!
常備用カイロ

災害は暖房器具が使えなくなることが多いので
これは必需品です!!飯田は朝晩冷えますしね…
古いものは効きがとても悪くなるので
保存期間を確認してくださいね
ソーラーパフミニ(ソーラー充電ランプ)

ソーラーなので 電池いらずで発光します
折り畳みすると 1センチほどの厚さですが
ひろげると大きくなります


スイッチONで辺りを照らしてくれます
電気がつかない災害時に 優しい光が安心をくれます

他にも
災害時用トイレも用意しました
これは各家庭でも必需品となると思います
災害時 水洗トイレは
下水管の破損の心配や 断水が起きやすく
使用できなくなることが多いです
飯田は“野山がある!”なんて思っていませんか?
一人1日7回のトイレが何人?何回になる??
臭いは増えます ばい菌も増えます
雨が降ったら 流れてきます…
災害時に一番問題になるのが感染症問題
トイレに設置できる 災害時用トイレ
とても大切です お家にもぜひ準備してほしい~☆
今コロナで大変な時に…と思うかもしれませんが
こんな時だから! 考えてみてください
もし今大型地震が来たら…コロナの心配をしながら
避難所に行けますか?どうしたらよいのか…
できる事は まず自助➡自分を助けることです
自分も大切な人も守るために 今できる事…
是非一つでもいいので 取り組んでみてください☆
今日は 熱く語らせていただきました☆笑
大切なみなさんに
みなさんに 思いが届きますように♡
4月 20, 2020
4月20日(月)
今日もまた雨ですね…
こんな雨の日には 「てるてる坊主を作ろう!」
【用意するもの】
・レジ袋…1枚
・輪ゴム…1個
・リボン…なくてもOK
・ひも…50センチくらい?
(さげるところに合わせてみてね☆)
・油性ペン
・セロハンテープ
【作り方】
➀レジ袋を切る
(20センチ角くらい)
※わかりやすいようにマジックで線を書きましたが書かなくてOK!


➁20センチ角のビニールに切り取った後の袋を丸めて包み、輪ゴムで止める

➂顔を書く
髪の毛を書くと“雨が降る”と言われております…
晴れて欲しい場合は、髪の毛は書かないほうが良いかなぁ…☆
➃リボンをつける☆

➄ひもをセロハンテープで頭のてっぺんに貼り付ける
※わかりやすいように青のマスキングで貼ってみました☆

出来上がり♡

…出来上がっって 窓辺に飾ったら
青空ひろがってきちゃいました(*^^*)♡
みんなの心も 晴れるといいな♡
4月 20, 2020
休館中の わいわいひろばに
ミシンの音が響きました☆
今年度 新しく加わったスタッフの先生は
お裁縫がとっても得意な方♡
早速 おトイレ前の
ズボンはき台のカバーを
作ってくれました☆


どう??素敵でしょ♡
みんながここで
「じぶんで!!」 って言いながら
オムツちゃんや パンツ君を
履いてもらえたら 嬉しいな♡
開館できる日が
楽しみで 仕方ありません♡
それには
みんなが元気でいて
コロナが 終息に向かわなくては…ですね!
本当に一人一人の意識で大きく変わります!
買い物は混んでいる時間を避ける
手洗いをしっかりする
あと どんなことができるかな???
…できるところから積極的に考えてみましょう☆
4月 16, 2020
4月16日(木)
今日のお家あそびグッズは…
『食いしん坊アニマル』
普段よりちょっと難度高めですが…
是非チャレンジしてほしいです♡(・ω・)/
【用意するもの】
・2リットルのペットボトル
・ビニールテープ
・洗濯ネット(写真の物は40×50センチ…ちょっと大きすぎたかな…(^^;))100均に売っています☆
【作り方】
➀ペットボトルの下1/3位のところで、カットする
手を切らないようにくれぐれも気を付けて!
カッターの置きっぱなしも気を付けてね☆

➁切り口をビニールテープでカバーする
…口の部分と切ったお腹の部分ですね
(切り口はケガをしやすいのでしっかりカバーしてくださいね☆)
➂動物さんの顔をビニールテープで作る
(目や口はマジックでもOK!)

➃洗濯ネットを切る
ファスナーのついている所を下にして、上部をカットする

➄ペットボトルに洗濯ネットをつける
・ビニールテープで貼りつけます♪

➅出来上がり☆
ぱくぱく食べてくれた後は
ファスナーを開けて 出すことができます
わいわいひろばでは
ボールプールの玉を
パクパクしてほしいと思って
お口 大きめで 作ってみました♡

おいしそうにぱくぱくしてくれます!!
やった♡
しかし!!!
お腹のくびれで
詰まってしまいました…(´;ω;`)泣笑

ぎゅぅぅぅぅぅぅ~っと押し込む☆(笑)
何とか通った!!笑笑笑

「どうぞ♡」
「おいしいよ♡」
「もぐもぐ♡ぱくぱく♡」
…お家ではこんな風にぱくぱくしたら楽しいね♡
作り方で悩んだ時も お電話くださいね(*^^*)
こんなこと あんなこと
どんなことでも お電話でお聞きしています☆
電話0265-22-0070内線193
平日9:00~15:30
お気軽にどうぞ☆
全国に非常事態宣言が出されましたね(>_<)
出来るだけお家にいて
少しでも 楽しく過ごしてもらえたら嬉しいです♡
感染予防 気を付けて
行きましょう!
応援しています☆
4月 16, 2020
いよいよ…
とうとう…
やっと…
なんと!!!
わいわいひろば Instagram始めました( *´艸`)♡
…と言いましても
まだまだ慣れていませんので…
ゆっくり参ります…(;^ω^)
waiwai₋hiroba
わいわいひろば
検索してもらえたら嬉しいです♡
よろしくお願い致します♡
4月 15, 2020
4月13日(月)
今日は冷たい雨の日…
どんな風に お家で過ごそうかな???
今日はお家であそぶアイデアです♪
わいわいひろば
“親子であそぼう♪”講習会でも
楽しんできている
『タオルであそぼう!』です
【用意するもの】
ハンドタオル ガーゼタオル
フェイスタオル バスタオル
【遊び方】
プリントを作ってみました!
…伝わるかなぁ(;・∀・)

見えにくい方へ
拡大版です☆

みんな大好き“いない いない ばぁ♡”
お子さんは どんな顔のいないいないばぁが好きかしら(*^^*)

「大風 来い」は ガーゼのタオルで遊びます☆
YouTube動画で探す場合
たくさんの動画が出てきてしまいますが…
「うえからしたから」「はますく」で検索のものがおススメです☆

お家の段差がある場合は お尻が痛いので
座布団やタオル一枚追加で座らせてあげるとよいですよ♪

この羊さん帽子は
利用者さんから教わりました(*^^*)
帽子のない日のおさんぽにも使えます☆
手ぬぐいで作っても可愛いよ♡
そして…
こんな雨の日は 子どもたちのパワーがたまって
発散できずに いることもあるかもしれません…
そんな時には…
段ボールのおうちもおススメです♡

ちょっと狭い ちょっと暗い空間は
ママのお腹の中を思い出すのか…
子どもたちに大人気です☆
入っている時にそっとしておいてあげると
気持ちがす~っと軽くなる子も多いですよ( ˘ω˘ )
わいわいひろばでは
大勢のお友だちが
出たり入ったりするので
ガムテープでかなり補強をしていますが
お家の場合は 使わない時はたたんでおいてもいいですよね♪
好きなシールを貼ったり 絵をかいたりしても楽しいですね☆
ちょっと大きくなってきたお友だちは
お家ごっこのように楽しむこともできるかもしれません
お家で 過ごす時間…
アイデアと工夫で 楽しく過ごせたら嬉しいなぁ…
無理はしなくてもいいので
困った時 悩んだ時 しゃべりたくなった時は
お気軽に お電話どうぞ♪
わいわいひろば 電話受付
平日9:00~15:30
TEL:0265-22-0070内線193です(*^^*)
4月 13, 2020
4月7日(火)
緊急事態宣言が出されると言われている本日…
飯田市のつどいの広場も
5月中旬までの休館延期が決定しました
5月になった所で状況を確認し
その後の方向を決定していく形となります
つどいの広場休館から1ヶ月半…
ママたちの拠り所として
開館したい気持ちはやまやまですが…
今回の新型コロナウイルスに関しては
大切な大切な命がかかっておりますので
涙を飲んでの休館です…
それでも できる事で
ママたちパパたちに寄り添っていきたいと
思っております!
“電話相談”と題した
おしゃべり電話を開設しております☆
0265-22-0070内線193
平日9:00~15:30
お気軽にお電話ください(*^^*)
本日の わいわいひろばは…
新しい絵本が届きました!
それも しかけつきBig Book!
「おめんです」の迫力が届くかしら( *´艸`)♡

みんなに“福”と“幸せ”が届きますように!!

…かぶっているのは誰でしょう(*^▽^*)??笑
開館したら
みんなが楽しんでもらえるように
準備をしています!
1日でも早く
この新型コロナウイルスが
終息に向かっていってくれるように
体調に気を付けて
お家で 過ごしてくださいね
お家で 楽しめる情報も
随時 upしていきます!!
今 ジャニーズのみなさんや
ピコ太郎さんをはじめとした
「手洗いうた」
いろいろあがっていますね♪
素敵な試み♡
手洗いも “うた”が入ると楽しくなりますね♪
これらの歌でなくても
ママの好きな歌に合わせて
ワンフレーズごと
洗う部位を変えてみると
意外と どんな歌でも いけちゃいます(*^^*)
しっかり手洗いができますよ♡
ちなみに 洗い残しの多いのが
指先 親指 指の股 手首 です
しっかり菌を洗い落とそう(・ω・)/
楽しく手洗いで 感染予防していきましょう☆
4月 7, 2020
前のページ